☆矢沢永吉☆@京セラドーム2022.09.25(日)参戦レポート

以下、駆け足レポです☆リライト予定!


01.苦い雨

02.傘

1コーラス目の途中から声がチョットしゃがれ出し、この後もコンサート終了まで嗄れが有ったり無かったりだったんだけど声のパワフルさを阻害する様な物では無く、寧ろ、曲によっては、その嗄れ声が良い味に成ってたのが良かった👍

03.ひき潮

この曲に限らず、今回のコンサートではバラードは全然、沁みませんでした。

おっと早とちりしない様に(笑)これは駄目出しでは無いから。

何か今回、バラードがメチャメチャ気持ち良かったんだよね👍

国立や、それ迄のコンサートでは「ジーン」と沁みたバラードが今回の京セラでは何か「ほわ~ん」て感じになっちゃって、語弊を恐れずに言えば、まるで子守唄を聴いてる様な気分で、決して「退屈」で眠くなるんでは無く、妙なリラックス感にトリップしてしまいそうな感覚に陥って、そのまま微睡んでしまおうかと思いたくなる位に心地良かったワ☆

04.レイニー・ウェイ

05.MARIA

06.Wonderful Life

07.バーボン人生

国立のレポで♪チャイナタウンの時にオーディエンスのハンドクラップが反響しちゃって、それが気持ち悪かったと書いたんだけど、京セラでは、それが、この時に発生☆

所が、この時に奇跡が起こった(笑)

何と、その残響がリズムの裏に(正確では無いけど)乗る様に聴こえてきたのでコレが独特のノリを出す要素となって何か面白かったですね☆

08.バイ・バイ・サンキュー・ガール

羽田のリハ、国立の所でも書いたけど50周年のイチオシは、やっぱり次の♪I LOVE YOU,OKとオリジナル音源の再現だった、この曲だね!!

それで思ったのが、この曲も♪チャイナタウンや♪黒塗りと同じくSUBWAYヴァージョンが有るにも関わらず何故かオリジナル・アレンジで演ってる辺りに疑問を持ってしまうんだよナ☆

勿論、個人的には♪バイサンのオリジナル再現を歓迎してる訳だけど、ならば他の2曲も、特に♪黒塗りは以前からオレはオリジナルVerで演ってくれと再三ブログで書いているのだが、何で戻そうとしないかね?永ちゃん的に深い拘りでも有るんだろうか?

09.I LOVE YOU,OK(弾き語り)

「この曲を弾語りで演る。このパフォーマンスに矢沢永吉の原点が有るという事を物語っているな!!」と思いながら観てました。

すると直後のMCでオレが思っていた事を永ちゃんが喋りだしたもんだから「オレには予知能力が有るんだろうか?」と余計な雑念が浮かんで困った(笑)

10.チャイナタウン

11.YES MY LOVE

国立の時と同様、やっぱりギターの単音リフの音色が頂けないワ⤵

アルペジオに音作りの基準を合わせているのかもしれないが中途半端にクランチ入れる位なら完全にクリーンにするか、或いはピエゾの音色、使った方が、この曲は絶対に合うと思うんだがナ☆

12.Rolling Night

13.黒く塗りつぶせ

14.ファンキー・モンキー・ベイビー

15.BIG BEAT

16.いつの日か

17.NETTAIYA(熱帯夜)

18.逃亡者

~アンコール~

19.恋の列車はリバプール発

20.止まらないHa~Ha

今回、最大の、やらかしポイントは此処だね(笑)

簡単に言うと永ちゃんが、イントロまだ終わって無いのに歌いだしちゃったモンだから「何だ?今日はイントロ短いな」と思ったら単なる永ちゃんの凡ミスでした(爆)

21.トラバス

歌う前に国立初日でトラバス省いたらクレームのメールが1000通位、来たとか話してました(笑)

そりゃ来るだろうし、何より何でタオル投げ解禁したのにトラバス省くんだよって全国のYAZAWAファンは思ってたろうよ☆

と、取り敢えず駆け足レポと成りましたが多分、数日に分けて加筆すると思うんでヨロシク☆

それから、また総評等を改めて書く予定なんで重ねてヨロシク☆

Amazon.co.jp

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました