☆矢沢永吉☆稀代のRock Star誕生迄の軌跡Vol.11

聖地 日本武道館

日本で初めての本格的なロックコンサートと言えば1966年に行われたビートルズの来日公演ですが、その時に会場となったのが東京九段の日本武道館でした。

(因みに、武道館史上初のコンサートは1965年のレオポルド・ストコフスキー指揮による日本フィルハーモニー交響楽団の公演)

1964年の東京オリンピックで柔道の試合場として建設された武道館は、その名の通り、本来は武道場な訳ですが、ビートルズを皮切りにモンキーズ、カーペンターズ、エリック・クラプトン、レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、キッス、クイーン等、様々なアーティスト、バンドのコンサート会場となり、いつしか「武道館」は洋の東西問わずアーティストにとって一種のステイタスと成ります。

「日本人初」という誤解

たまに一部のYAZAWAファンで「日本人で初めて武道館でコンサートを演ったのは矢沢永吉!」と宣う人が居ますが、それは事実では有りません。

永ちゃんの最初の武道場公演(スーパー・ライヴ日本武道館)は1977年の事で

それ以前には1968年と71年にザ・タイガースが(68年の公演ではスパイダースとの共演で前座はジャッキー吉川とブルーコメッツ)

75年には西城秀樹がソロ・シンガーとしては初

76年にはソロのシンガーソングライターとして南こうせつが武道場公演を行っており

永ちゃんは”日本のロック・アーティストとして初めて”武道場公演を実現したというのが正確です。

但し、当時の日本のロックは、歌謡曲やフォークと比べると、まだまだマイナーなジャンルで全く市民権を得てはおらず、そんな時代に観客動員13,211人、入りきれなかったファン2,000人という結果は偉業と言えるでしょう。

以来、武道館はYAZAWAファンにとっても特別な聖地と成り、公演回数も回を重ねて現在、通算146回。

言うまでも無く最多記録ですが、そして今年、2022年は遂に150回を迎える公演が決定!!

チケット争奪戦が激化する事、必至ですね☆


因みに、余談ですけど武道館を世界的に有名にしたのはアメリカのバンド【チープ・トリック】で

日本限定で発売されたライヴ・アルバム【at武道館】が本国アメリカでも売れ

Amazon.co.jp

以来「BUDOKAN」は海外の次世代のバンドからも憧れの地と成り、ガンズ&ローゼスのギタリスト、スラッシュも初来日の際「あのチープ・トリックが演ったBUDOKANのステージに立てる事を誇りに思う」と言ってたのを聞いた記憶が有ります。

Slash

また、これも余談ですけどガンズ&ローゼスの初来日公演はトラブルが生じて一度、延期と成り

(表向きは確か体調不良の為と発表していたが実際はVoのアクセル・ローズの暴力事件が原因だったと記憶)

再度、スケジュールが確定した後に追加で武道館公演が決定。

「追加が武道館なんて凄ぇナ!」と当時のガンズの勢いの凄さに驚嘆してしまうのでした☆

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました