ネタバレあり!閲覧注意!!
このページには8月24日にZepp Hanedaにて行われた矢沢永吉のオープン・リハーサル・ギグに関する記事が書かれております。
近日中に国立競技場等で開催予定の50周年記念コンサートに繋がるネタバレが記載されてますのでネタバレNGの人は速やかに退出しましょう。
注:以下、記憶違い等で事実と違う所も有るかもしれませんが、その時は御容赦願います。
先ず、リハーサルなのでイントロダクションの様な凝った演出は無く、永ちゃんが
「リハーサルへ、ようこそいらっしゃい!」みたいな事を言った後にカウントが入り
01.MARIA
横浜でのネタバレをチェック済みだったので、初っ端に、この曲が来ても驚きませんでしたが、もし、そうでなかったら、オレはその場でしゃがみこんでただろうな(笑)
だけど、これで免疫が出来たって訳じゃ無いから本番一発目はマジ勘弁💦
で、それは兎も角、肝心のパフォーマンスの方は、永ちゃんの声は、この時点では結構しゃがれていましたね。
ただこれは例年のツアーでも、コンサート序盤では、よく有る事なので、次の曲の中盤辺りから、声も通る様になってきました。
02.Wonderful Life
バンド・アンサンブル的に結構凝ったアレンジに成ってたんたけど、これが良かった‼️
どんな風なのかは本番をお楽しみにと言う事で✨(リハ通りにやってくれる事を祈る🛐)
03.バーボン人生
もう、この時には曲に見合った酔わせる歌声ビンビンでしたね👍️
やっぱ永ちゃんは抜群に唄が上手い⤴⤴
04.バイ・バイ・サンキュー・ガール
オリジナル・ヴァージョンの、ほぼ完全再現で、これがまた良かった‼️
因みにストリングスはオケを使用してたけど、これが本番では本物のオーケストラを起用するのでは?と勝手に予想。
05.アリよさらば
ノーコメで(笑)
50周年という節目だから、セトリにこの曲入れるのは解らなくも無いけど、他に相応しい曲いっぱい有るだろうに…
この後、落雷のSEが流れたので
「♪SOMEBODY’S NIGHTか?」と思ったんだけど、このSEが暫く続いた後にメタル風のインストが大音量で流れだしたと思ったら唐突に終わってアコギを持った永ちゃんが再登場。
06.チャイナタウン
サブウェイVerでした。
07.YES MY LOVE
例年と同じアレンジ。06、07共に特筆すべき事は無し。
08.Rolling Night
95年【JUST TONIGHT】でのアレンジで個人的には最高のナンバー‼️
因みに、リアルなお仲間の何人かは周知してるけど、この曲はオレが勝手に自分のテーマ曲にしております(笑)
今回、02と、この曲でバックバンドのポテンシャルを発揮して貰えるパートが聴けるんだけど、本番では、こんな感じの曲を増やして欲しいもんだ!
そうすれば永ちゃんの肉体的な負担も減るし一石二鳥じゃないかね。
09.黒く塗りつぶせ
こちらもサブウェイVerで
ただ、この時、曲に入る前に永ちゃんが、まだ喋っていたにも関わらず突然イントロのオケが流れ出して、尚も喋り続ける永ちゃんを無視するかの様に、そのオケが止まらず、永ちゃんが喋るのを止め歌いだすというハプニングが発生。
アレは裏方のミスだったんだろうな。
裏方さん、色々大変だとは思うが本番当日は頼むよマジで💦
10.恋の列車はリバプール発
2001年【Zi】のWアンコールの時と、ほぼ同じアレンジ♪
もう普通にノリノリで楽しんじゃいました(笑)
100点満点💯では無いけど、これで5000円は安い‼️と思わせる見事なパフォーマンスでした👍️
オレの金銭感覚が狂ってきてるのかな?(笑)
やっぱりライヴに関してはシンプルな方が矢沢永吉の凄さを体感出来るって改めて実感しましたね。
それと、永ちゃんのコンディションは見た限りでは不安要素は全く無い様に思えて一安心。
ただ、個人的に別の意味での不安要素が有って、リハだってぇのにMCは本番さながらで、永ちゃんのMC否定派のオレとしては「また今回も(本番で)喋る気満々だな…」と、そこだけはゲンナリしてしまいました(笑)
だけど、今回に限ってはウケ狙いのネタ的MCは無かったので、それだけは、まだ良かったですね☆
どんなMCだったかは思い出せたら記事にしますヨロシク(笑)

コメント