先ずは氏の御冥福を心よりお祈り致します。

YMOドラマー高橋幸宏さん死去 70歳 誤嚥性肺炎で「年末から容態が悪化し」妻喜代美さんコメント - おくやみ : 日刊スポーツ
「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のドラマーとして活躍したミュージシャン高橋幸宏さんが1月11日午前5時59分、脳腫瘍により併発した誤嚥(ごえん)… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
悲報の詳細は上記の記事を参照して頂くとして
永ちゃんと高橋氏の繋がりはキャロルとサディスティック・ミカ・バンド時代に迄遡ります。

その後、永ちゃんのソロ活動に深く関わる様になり、共に【時間よ止まれ】のレコーディングに参加した坂本龍一とYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)を結成。
国内外から高評価を得ていたYMOですが、それ以前のミカ・バンドも日本より海外で高く評価されてた様で、次にお送りする映像は、かなり貴重なんじゃないでしょうか?
この映像のVo(ミカ)とギターの一人(加藤和彦)以外が、後に永ちゃんのバック・バンドみたいなモンに成る訳ですが(笑)
さて、最後はやっぱり、そのメンツが揃った、いわゆる【あり爆】での映像で〆たいと思います。
節目節目のライヴで様々なサプライズ、コラボを披露してきた永ちゃんですが、自分的に、これ以上の物は、今の所、無い様な気がしますね。
リハ不足を感じる粗いアンサンブル等も含めて和気藹々とした雰囲気が最高に楽しいパフォーマンスです👍

クリエイティブな空気のなかでレコーディングが行われた矢沢永吉の「時間よ止まれ」
1977年の夏に流れた資生堂のキャンペーン「サクセス、サクセス、」で、コピーを書いたのはコピーライターの小野田隆雄だった。 そこから生まれたのが作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童による「サクセス」である。 演奏はダウン・タウン・ブギウギ・バンド、編曲はメンバーだったキーボーディストの千野秀一、歌ったのは宇崎竜童。 しかし当...

女達のトラベリン・バス Anecdote of MARIKO (ハート)愛の唄
傷心の麻理子が親友、遥子に連れてこられた場所、そこは年末の日本武道館。誰もが知っている、あの【カリスマ・ロック・スター】の唄、そして生き様に魅せられた者達との出逢いを通して麻理子の人生の新たな扉が今、開かれる。笑いあり。涙あり。お色気あり(笑) ページから音楽、そして拍手と歓声まで聴こえてくるかの様な新感覚ノベル。著者...
コメント